中央重点測光(読み)チュウオウジュウテンソッコウ

デジタル大辞泉 「中央重点測光」の意味・読み・例文・類語

ちゅうおうじゅうてん‐そっこう〔チユウアウヂユウテンソククワウ〕【中央重点測光】

TTL測光の一。画面中央部に重点を置き、周囲の平均的な明るさを加味して測光する方式中央重点平均測光中央部重点測光中央部重点平均測光

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

カメラマン写真用語辞典 「中央重点測光」の解説

中央重点測光

 TTL測光のひとつで、画面全体に感度があるが、とくに画面中央部の測光感度が高く、周囲になるにしたがって感度がなだらかに落ちていく方式の露出計。もともとTTL測光は画面全体どの位置でも感度が均一の平均測光だったが、被写体が画面中央に配置される構図が多いため、中央の感度を高めた。ニコンのニコマートFTNが最初で、後に各メーカーが採用するようになった。現在の一眼レフカメラでは 多分割測光スポット測光 とともに3大測光モードとしてほとんどの機種に採用されている。なお、感度分布はメーカーによって異なるため、そのカメラのくせをつかむことが大切である。メーカーによって、中央部重点測光とか、中央重点平均測光などと呼ぶ。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「中央重点測光」の解説

中央重点測光

ファインダー内の複数ポイントを測光し、なおかつ画像中心部が適正となるよう重点を置いた露出値を求める、AE(自動露出)方式。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android