中山道〔明日の宝もの〕(読み)なかせんどう

事典 日本の地域遺産 「中山道〔明日の宝もの〕」の解説

中山道〔明日の宝もの〕

(岐阜県中津川市;恵那市;瑞浪市;可児郡御嵩町;可児市;美濃加茂市;加茂郡坂祝町;各務原市;大垣市)
岐阜の宝もの認定プロジェクト指定の地域遺産。
従来宿場イメージ資産に頼ることなく、新旧情報スタイルを良い形でリミックスしている活動は、現代中山道のあり方の模範

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む