中村勘助(読み)なかむら かんすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村勘助」の解説

中村勘助 なかむら-かんすけ

1659-1703 江戸時代前期の武士
万治(まんじ)2年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)藩士。四十七士のひとり。書物役,馬廻。元禄(げんろく)14年藩主浅野長矩(ながのり)の刃傷(にんじょう)事件で浅野家は断絶。15年12月14日吉良邸に討ち入り。元禄16年2月4日伊予(いよ)松山藩邸で切腹。45歳。名は正辰。変名は山彦嘉兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「中村勘助」の解説

中村勘助

没年:没年不詳(没年不詳)
生年:天正14.8.13?(1586.9.25)
江戸初期の摂津国木津村(大阪府)の百姓。寛永18(1641)年飢饉に悩む村民を救済するために,幕府の蔵を開放し村民を救恤したとされる。死罪とも流罪ともされ,死亡年にも諸説ある。開拓にも従事し,のちにその地を勘助島と称した。

(保坂智)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android