中村 弥六
ナカムラ ヤロク
- 肩書
- 衆院議員(中央倶楽部)
- 生年月日
- 安政1年12月(1855年)
- 出身地
- 長野県
- 学歴
- 大学南校卒
- 学位
- 林学博士
- 経歴
- ドイツに留学。独逸語学校教員、大阪師範学校教師兼監事、大蔵省御用掛、農商務省権少書記官、東京山林学校教授、東京農林学校教授、林務官、農商務技師、司法次官を歴任。明治23年長野郡部より衆院議員に当選。8期。臨時政務調査委員、司法事務に関する法令審査委員長となる。
- 没年月日
- 昭和4年7月7日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
中村 弥六
ナカムラ ヤロク
明治・大正期の林業学者,政治家 衆院議員(中央倶楽部)。
- 生年
- 安政1年12月(1855年)
- 没年
- 昭和4(1929)年7月7日
- 出身地
- 長野県
- 学歴〔年〕
- 大学南校卒
- 学位〔年〕
- 林学博士
- 経歴
- ドイツに留学。独逸語学校教員、大阪師範学校教師兼監事、大蔵省御用掛、農商務省権少書記官、東京山林学校教授、東京農林学校教授、林務官、農商務技師、司法次官を歴任。明治23年長野郡部より衆院議員に当選。8期。臨時政務調査委員、司法事務に関する法令審査委員長となる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村弥六 なかむら-やろく
1855*-1929 明治-昭和時代前期の林学者,政治家。
安政元年12月8日生まれ。中村黒水(こくすい)の子。明治13年ドイツに留学し森林学をおさめる。農商務省をへて東京山林学校,東京農林学校(現東大)の教授となり林学の基礎をきずく。23年衆議院議員(当選8回,中央倶楽部(クラブ))。普選運動をすすめた。昭和4年7月7日死去。76歳。信濃(しなの)(長野県)出身。東京開成学校(現東大)卒。号は背水。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 