中沢浜貝塚(読み)なかざわはまかいづか

日本歴史地名大系 「中沢浜貝塚」の解説

中沢浜貝塚
なかざわはまかいづか

[現在地名]陸前高田市広田町 中沢

広田ひろた半島の南西端、広田湾に臨む標高二〇メートルの丘陵地の南北両斜面にある。縄文時代前・中・後・晩期、および弥生時代にわたる遺跡。国指定史跡。明治四〇年(一九〇七)・同四一年・大正六年(一九一七)・同一三年の数次にわたって発掘された。第一・第二回の調査で多数の人骨が発見されたが詳細は不明。大正期の調査では人骨五体が出土。うち中沢浜C点第一号人骨は腰飾をつけ、三頭の犬が陪葬された屈葬で、ほかには甕棺に入れ埋葬されたものもある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

国指定史跡ガイド 「中沢浜貝塚」の解説

なかざわはまかいづか【中沢浜貝塚】


岩手県陸前高田市広田町にある縄文時代の貝塚遺跡。岩手県南部、大野湾と広田湾にはさまれた広田半島の南端部の丘陵に位置する。1.8~3mの層から石器土器、骨器、獣骨などが出土しているが、なかでも人骨の出土が特徴的である。1907年(明治40)、野中完一の調査で人骨が17体出土。縄文時代晩期のものとわかり、以来、人骨が発見される貝塚として注目され、1934年(昭和9)に国指定史跡となった。その後の調査によって、縄文、弥生、平安時代と長い期間にわたる複合遺跡であることがわかっている。貝輪を腕につけた状態の人骨や、死んだ乳児を納めた深鉢の土器などが全国で初めて発見され、1997年(平成9)には、琥珀(こはく)で作った小玉を身につけ、膝を折り曲げた人骨が発見されるなど、これまでに40体以上が発見されている。JR大船渡線小友(おとも)駅から岩手県交通バス「広田泊」下車、徒歩約3分。

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android