中沼葵園(読み)なかぬま きえん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中沼葵園」の解説

中沼葵園 なかぬま-きえん

1816-1896 江戸後期-明治時代儒者
文化13年5月6日生まれ。京都で鈴木遺音(いおん)にまなぶ。維新では軍事総裁嘉彰(よしあき)親王参謀となる。のち明治天皇の侍講,昌平学校の一等教授となるが,三条実美らと対立して辞職,京都にかえった。明治29年5月1日死去。81歳。隠岐(おき)(島根県)出身。名は之舜。通称は了三。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む