中里 介山(読み)ナカザト カイザン

20世紀日本人名事典 「中里 介山」の解説

中里 介山
ナカザト カイザン

明治〜昭和期の小説家



生年
明治18(1885)年4月4日

没年
昭和19(1944)年4月28日

出生地
神奈川県西多摩郡羽村(現・東京都羽村市)

本名
中里 弥之助

別名
別号=羽村子,石雲生,遊於

学歴〔年〕
西多摩小学校高等科卒

経歴
幼少の頃から古典を耽読し、明治30年12歳で上京して書生となり、その後何度か上京、帰村をくり返す。東京電話局の交換手キリスト教伝道、小学校の代用教員などをしながら「万朝報」に新体詩を投稿。キリスト教的社会主義の思想から幸徳秋水、山口孤剣らに接し、「平民新聞」の懸賞小説で「何の罪」が佳作入選。「平民新聞」の寄稿家から38年「直言」の編集同人となり、その年火鞭会を組織し、39年「今人古人」を刊行。同年都新聞社に入社し、大正11年まで社員として活躍する。「都新聞」には「高野義人」「島原城」などを連載、大正2年から「大菩薩峠」を連載する。「大菩薩峠」は「隣人之友」などに書きつがれたが、昭和19年の急逝未完大作となった。都新聞退職後は隣人学園を創設し、昭和3年に羽村に西隣村塾を開設した。大正15年「隣人之友」を創刊し、昭和10年には「峠」を創刊。11年衆議院選挙に立候補したが落選。第二次大戦中、日本文学報国会加入をことわり、日露戦争以来の反戦主義者としての思想をつらぬいた。「中里介山全集」(全20巻 筑摩書房)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「中里 介山」の解説

中里 介山 (なかざと かいざん)

生年月日:1885年4月4日
明治時代-昭和時代の小説家
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報