出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
第2次大戦中につくられた文学者の戦時組織。会長は徳富蘇峰。戦争目的達成のため,大政翼賛会と内閣情報局の後援によって1942年5月につくられ,6月には発会式がおこなわれた。文芸家協会などを吸収し,3000名以上の会員が,小説,詩歌,評論,国文学,外国文学などの専門部会に分かれて活動した。初め参加をためらった者も,のちには作品発表の場を失う結果を恐れて加わったので,会員であることが文学者の資格であるような観を呈した。指導的メンバーは藤田徳太郎,保田与重郎,中河与一,岸田国士などである。大東亜文学者大会や文学報国講演会などを開催したり,《愛国百人一首》の選定をしたが,45年8月の敗戦とともに自然消滅した。
執筆者:高崎 隆治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
文学団体。太平洋戦争下の1942年(昭和17)5月、日本文化の顕揚を目的に、全文学者が大同団結して結成された。内閣情報局と大政翼賛会の勧奨によるもので、文学活動に対する統制であった。会長は徳富蘇峰(そほう)。小説、劇文学、評論随筆、詩、短歌、俳句、国文学、外国文学の八部会からなり、会員約4000名を擁した。おもな事業として、大東亜文学者大会の開催や、文芸報国講演、傷病兵慰問文芸運動などを行い、また、『愛国百人一首』(短歌部会)、『国民座右銘』(評論随筆部会)の選定、『大東亜戦作品集』の出版選定などがあった。いずれも文学による戦意高揚、国策宣伝のためのもので、終戦直後解散した。
[大久保典夫]
内閣情報局の指導によって組織された文学者の戦時動員組織。1942年(昭和17)5月に結成。会長は徳富蘇峰。小説・劇文学・評論随筆などの8部会に約3000人の文学者を組織化し,文学者による国策宣伝・戦争協力を推進した。機関紙「文学報国」を発行。敗戦後解散。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新