丹殻(読み)タンガラ

精選版 日本国語大辞典 「丹殻」の意味・読み・例文・類語

たん‐がら【丹殻・丹柄】

  1. 〘 名詞 〙 ヒルギ類の樹皮を乾燥したもの。その煎汁は魚網・布の染色に用い、防腐効果がある。また、ヒルギ類のうちのオヒルギの異名に当てる。
    1. [初出の実例]「たんがら」(出典:御当家令条‐一六・異国船入津留物覚・寛文八年(1668)三月八日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む