乗物酔い(読み)ノリモノヨイ

デジタル大辞泉 「乗物酔い」の意味・読み・例文・類語

のりもの‐よい〔‐よひ〕【乗(り)物酔い】

自動車・船・航空機などに乗って気分が悪くなった状態。急停止・発進、旋回動揺などの加速度変化内耳平衡器が繰り返し刺激されて、自律神経失調を起こし、顔面蒼白・吐き気嘔吐おうとなどの症状があらわれる。動揺病加速度病。→地震酔い
[類語]船酔い車酔い

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む