九年母(読み)クネンボ

デジタル大辞泉 「九年母」の意味・読み・例文・類語

くねん‐ぼ【九年母】

ミカン科の常緑低木。葉は大形で楕円形初夏、香りの高い白い花をつけ、秋、黄橙色の甘い実を結ぶ。果皮は厚く、種子が多い。インドシナ原産香橘こうきつ 花=夏 実=冬》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「九年母」の意味・読み・例文・類語

くねん‐ぼ【九年母】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 「くねんぽ」とも ) ミカン科の常緑小高木。インドシナ原産で、古く中国を経て渡来し、栽培される。幹は高さ三~五メートルになり、ミカンに似てやや大きく、長さ一〇センチメートルほどの楕円形の葉を互生する。初夏、枝先に芳香のある白色の五弁花を開く。果実は径六センチメートルぐらいの球形で、秋に熟して橙色になる。表皮は厚く種子が多いが甘味があり生食される。漢名は橘で、香橙は誤用香橘(こうきつ)。くねぶ。くねんぶ。くねぼ。《 季語・秋‐冬 》

▼くねんぼの花《 季語・夏 》

  1. [初出の実例]「翌日返礼にみかん上卅・く子んほ五・丸芋十持出了」(出典:多聞院日記‐天正一八年(1590)正月一二日)
  2. 伊豆国(静岡県)加茂郡松崎港で、遊女をいう。
    1. [初出の実例]「浪華にては惣嫁といひ〈略〉松崎にくねんぼあり」(出典:滑稽本・風来六部集(1780)里のをだ巻評)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「九年母」の解説

九年母 (クネンボ・クネブ;クネボ;クネンブ)

学名Citrus nobilis
植物。ミカン科の常緑小高木

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android