予岳寺(読み)よがくじ

日本歴史地名大系 「予岳寺」の解説

予岳寺
よがくじ

[現在地名]土佐山田町楠目 予岳

予岳山南麓のあさひおかにある。万松山と号し、曹洞宗本尊薬師如来であるが、もとは釈迦如来

土佐州郡志」「南路志」などによれば、長禄元年(一四五七)雪心真照が土佐巡錫の折、楠目くずめ城主山田元道(法名予岳常悦居士)帰依を受けて現予岳寺南東の寺地てらち付近に創建し、以後山田氏累代の菩提寺となった。土佐国最初の禅寺という。周防国泰雲たいうん(現山口市)の中興覚隠には一〇人の法嗣があり十哲とよばれたが雪心はその一人で、十哲は諸国に宗風を拡張したといわれる。「南路志」によれば文正元年(一四六六)には七堂伽藍、塔頭一二坊が成就するが、山田氏滅亡後はしだいに衰退、長宗我部元親のとき、それまでの泰雲寺末から、当時岡豊おこう城下(現南国市)にあった瑞応ずいおう寺末となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android