二挺・二丁(読み)にちょう

精選版 日本国語大辞典 「二挺・二丁」の意味・読み・例文・類語

に‐ちょう ‥チャウ【二挺・二丁】

〘名〙
① 歌舞伎で、開幕一〇分ぐらい前に役者に出演の支度を促す合図として、頭取座の前で狂言方がちょんちょんと二つ打つ拍子木。また、その音。〔モダン辞典(1930)〕
歌舞伎芝居をしゃれていう語。江戸の歌舞伎劇場中村座は堺町に、市村座は葺屋町にあったので、その二つの町(ちょう)を合わせて二町といったのを、歌舞伎の二挺の拍子木にかけての称。
※雑俳・柳多留‐四九(1810)「化るのは二丁化かすは五丁也」
随筆守貞漫稿(1837‐53)一九「今の舞子に小大の皷を拍つあり、目て二挺の舞子と云」
歌謡・松の葉(1703)三・くどき「二丁はげしき夏の夕べに着く船も、人目づつみの神(しん)ぞ蛍も我が思ひ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android