五坊寂静院(読み)ごぼうじやくじよういん

日本歴史地名大系 「五坊寂静院」の解説

五坊寂静院
ごぼうじやくじよういん

[現在地名]高野町高野山

一心院いつしんいん谷の南西にある。本尊の木造阿弥陀如来及両脇侍立像は国指定重要文化財。準別格本山。行勝の建立で、もとは一心院と称した。延応元年(一二三九)二月八日の太政官牒(五坊寂静院文書)に「爰故行勝上人、結方丈草庵於当山、(中略)遂依多年宿願、忽建立一伽藍、堂塔、僧坊、鐘楼、経蔵、成風之構接檐、土木之功並甍、即号之一心院、本堂安置不動霊像并八大童子像、一堂者安置阿弥陀三尊両界曼荼羅、以当山以下宿老之禅侶数輩」とあり、信堅院号帳にも「一心院 行勝上人建立也真俊」とみえる。院名について「続風土記」は「其池形一心の字に如似す、故に其辺なる寺を一心院と呼と古記に録せり、此地元は別所の一にして入口に総門あり、其内五坊等を総して一心院と名く」と記す。行勝は大峯山しようノ窟(現奈良県上北山村)永年修行した法華持経者で、初期高野聖であった。高野穀断聖人行勝房とよばれ(「玉葉」元暦元年一二月三日条)名声が高かった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android