京都銀行(読み)きょうとぎんこう(英語表記)The Bank of Kyoto, Ltd.

百科事典マイペディア 「京都銀行」の意味・わかりやすい解説

京都銀行[株]【きょうとぎんこう】

京都府を地盤とする地銀上位行で京都府の指定金融機関。1936年大蔵省の勧奨によって丹波・丹後地区の4行が合併し,両丹銀行が誕生。1941年さらに両丹・宮津・丹後商工・丹後産業銀行が合併し,丹和銀行を設立。1943年京都大内銀行(1883年創業)を安田銀行(後の富士銀行)と分割買収し,県下唯一の普通銀行となる(現在は第二地銀あり)。1951年現社名改称。高度成長期に〈都市型地銀〉を目指し近畿圏の地銀トップに躍進した。地元の中小企業に強く,その育成にも力を注いでいる。本店京都。2011年資本金421億円,2011年3月期経常収益1243億円。売上構成(%)は,中小企業等向け73,住宅・消費者向け35。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「京都銀行」の解説

京都銀行

正式社名「株式会社京都銀行」。英文社名「The Bank of Kyoto, Ltd.」。銀行業。昭和16年(1941)「株式会社丹和銀行」設立。同26年(1951)現在の社名に変更。本店は京都市下京区烏丸通松原上る薬師前町地方銀行。京都地盤に近畿広域で店舗展開。財務体質に定評東京証券取引所第1部上場。証券コード8369。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「京都銀行」の意味・わかりやすい解説

京都銀行
きょうとぎんこう

地方銀行。1941年,両丹銀行,宮津銀行,丹後商工銀行および丹後産業銀行の 4行を合併し,京都府福知山市に丹和銀行として設立。1951年京都銀行に改称。1953年本店を京都市へ移転する。近畿地方大手の銀行。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android