今井道与(読み)いまい どうよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「今井道与」の解説

今井道与 いまい-どうよ

?-1619 織豊-江戸時代前期の商人
堺の薬種問屋茶の湯をたしなみ,大名家などに出入りした。慶長5年薩摩(さつま)(鹿児島県)の島津義弘(よしひろ)が関ケ原戦いに敗れ薩摩にもどる途中,義弘をかくまい,海路での帰国をたすけた。元和(げんな)5年7月27日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む