今高野山(読み)いまこうやさん

日本歴史地名大系 「今高野山」の解説

今高野山
いまこうやさん

[現在地名]甲山町甲山

紀州高野山金剛峯寺大田おおた庄経営の拠点として甲山町の町並の南にある山麓に設けた寺院の総称。県指定史跡。「芸藩通志」には愛染院龍華りゆうげ寺とよぶとあり、早くから子院の一つ龍華寺の呼称が当山本寺の寺号とされた。

寺伝によると当山は、弘仁一三年(八二二)空海の開基と伝え、もと七堂一二院を擁したという。「芸藩通志」には、後白河法皇が高野山大塔・修法僧料として大田庄を寄進したため、高野山に擬して当山が建てられたとある。金剛峯寺は大田庄荘官に僧侶を派遣し、真言密教の宗教的権威を背景に在地支配を進め、地頭を代表とする武家勢力と拮抗したが、鎌倉末期になると、武士勢力の伸張につれて今高野山の実力も相対的に低下し、室町期には守護山名氏に押えられた。文明三年(一四七一)六月一六日の西国寺不断経修行勧進并上銭帳(西国寺文書)に「伍百文 今高野勝恵」、今高野衆として「壱貫文 惣中」「参百文 福智院」「十疋 安楽坊」とあるものの、しだいに和智(和知)氏の菩提寺化し、一地方寺院となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android