デジタル大辞泉
「代弁」の意味・読み・例文・類語
だい‐べん【代弁/代×辨】
[名](スル)
1 本人に代わって他の人が債務を弁償すること。「修理費用を―する」
2 事務の代理をすること。「―業」
だい‐べん【代弁/代×辯】
[名](スル)本人に代わって意見・要求などを述べること。「若者の意見を―する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だい‐べん【代弁・代辨】
- 〘 名詞 〙
- ① 本人に代わって弁償すること。
- [初出の実例]「旅費若は休泊料の類を代辨し及其の代辨を受けたる者」(出典:衆議院議員選挙法(明治三三年)(1900)八七条)
- ② あるものの代わりをすること。本人に代わって事務などを処理すること。〔仏和法律字彙(1886)〕
だい‐べん【代弁・代辯】
- 〘 名詞 〙 本人に代わって意見、希望などを述べること。かわりにしゃべること。
- [初出の実例]「昔のことは、岩本の小説に代辯(ダイベン)させて了(しま)った」(出典:桐畑(1920)〈里見弴〉天変地異)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「代弁」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 