伊勢崎織物(読み)いせさきおりもの

改訂新版 世界大百科事典 「伊勢崎織物」の意味・わかりやすい解説

伊勢崎織物 (いせさきおりもの)

群馬県伊勢崎地方産の絹織物。1720年(享保5)ころから堅牢太織(ふとおり),縞物産地として名が売れ,19世紀に入って生産,取引量を増大させた。玉糸,のし糸を原料とし,躄機(いざりばた)による農家賃織り主流であったが,1880年代以降,高機(たかばた),化学染料,絹紡糸を導入し,絣物(かすりもの)の生産を軌道にのせるなどして,以後第2次世界大戦前まで銘仙の一大産地となった。戦後の復興期には化繊ウールの着尺(きじやく)の生産が新たに登場した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 工藤

百科事典マイペディア 「伊勢崎織物」の意味・わかりやすい解説

伊勢崎織物【いせさきおりもの】

群馬県伊勢崎市を中心に,江戸後期,絹織物業発展。堅牢な太織(ふとおり)・縞物(しまもの)の産地として著名となる。躄機(いざりばた)による農家の賃機が主流であったが,19世紀末,高機(たかばた)と,化学染料などの技術を導入し絣(かすり)物を生産。第2次世界大戦前まで銘仙(めいせん)の一大産地であった。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android