伊沢頼俊(読み)いさわ よりとし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伊沢頼俊」の解説

伊沢頼俊 いさわ-よりとし

?-1577 戦国-織豊時代武将
阿波(あわ)(徳島県)伊沢城主。三好氏につかえる。天正(てんしょう)5年一宮成助(なりすけ)とともに三好長治(ながはる)にそむき,細川真之(さねゆき)を討つため出陣した長治を挟撃し,自害させる。長治の死をきき讃岐(さぬき)(香川県)から阿波にもどった三好方の矢野国村に,同年4月討たれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む