伊豆半島沖地震(読み)イズハントウオキジシン

百科事典マイペディア 「伊豆半島沖地震」の意味・わかりやすい解説

伊豆半島沖地震【いずはんとうおきじしん】

正式には1974年伊豆半島沖地震。1974年5月9日発生。震源は伊豆半島南端の石廊崎(いろうざき)沖でマグニチュード(M)6.9。山間部海岸の急傾斜地で多数崖崩れが発生。死者30人,負傷者102人,全半壊家屋374戸。石廊崎断層が右横ずれ変位

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む