伯英徳俊(読み)はくえい とくしゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「伯英徳俊」の解説

伯英徳俊 はくえい-とくしゅん

?-1403 南北朝-室町時代の僧。
臨済(りんざい)宗。武蔵(むさし)の人。了堂素安の法をつぐ。貞治(じょうじ)(1362-68)のころ大年祥登と元(げん)(中国)にわたる。帰国後,鎌倉円覚寺建長寺,京都の天竜寺南禅寺住持をつとめた。応永10年8月12日死去。別号に青岳遺老。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む