デジタル大辞泉
「伴食」の意味・読み・例文・類語
ばん‐しょく【伴食】
[名](スル)
1 主客の伴をして、ごちそうになること。相伴。陪食。「伴食の栄を賜る」
2 実力や実権がなく、その職にあっても何もせず他の人のなすに任せていること。「伴食大臣」
[類語]会食・懇親会・茶話会・相伴・陪食
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ばん‐しょく【伴食】
- 〘 名詞 〙
- ① 主客の伴(とも)をして、ごちそうになること。相伴。陪食(ばいしょく)。〔布令字弁(1868‐72)〕 〔胡銓‐上高宗封書〕
- ② しかるべき職や地位にありながら、実権・実力が伴わず、他のなすがままに任せていること。→伴食大臣。
- [初出の実例]「薩長其他伴食の輩(やから)は」(出典:黒潮(1902‐05)〈徳富蘆花〉一)
- [その他の文献]〔旧唐書‐盧懐慎伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「伴食」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 