佐々木嘉太郎(読み)ササキ カタロウ

20世紀日本人名事典 「佐々木嘉太郎」の解説

佐々木 嘉太郎(1代目)
ササキ カタロウ

明治期の実業家,政治家 貴院議員。



生年
天保12年6月15日(1841年)

没年
大正3(1914)年12月3日

出生地
陸奥津軽郡(青森県金木町)

旧姓(旧名)
中村

経歴
13歳の頃から陸奥国五所川原の呉服店に勤務するが、そこでの働きが認められ、同地の富商・佐々木家の養子となる。慶応3年(1867年)に分家し、同地平井町に呉服商「布嘉」を開店。自ら遠方に赴いて品を仕入れるなど非常な努力で巨富を築く。さらに明治10年代の松方正義蔵相のデフレ政策下で一気に田畑を買い入れ、青森県屈指の豪商に成長した。明治28年津軽鉄道株式会社の設立に参画。次いで30年に五所川原銀行を創業し、地元の金融業界にも参入した。37年には多額納税者として貴院議員に選出された。その他、架橋工事や鉄道敷設事業などでも活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「佐々木嘉太郎」の解説

佐々木嘉太郎 ささき-かたろう

1841-1914 明治時代商人
天保(てんぽう)12年6月15日生まれ。青森県五所川原の酒造家婿養子となり,分家して呉服商「布嘉」をひらく。土地投資,地元金融にも進出し,明治30年五所川原銀行を設立した。37年貴族院議員。大正3年12月3日死去。74歳。陸奥(むつ)津軽郡(青森県)出身本姓は中村。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android