何遜(読み)かそん(その他表記)He Xun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「何遜」の意味・わかりやすい解説

何遜
かそん
He Xun

[生]?
[没]天監17(518)頃
中国,六朝時代の梁の詩人。たん (山東省) の人。字,仲言。官名によって何水部とも呼ばれた。陰鏗 (いんこう) とともに「陰何」と称され,風景心境描写にすぐれ,また音律修辞を練る詩風で,唐の近体詩成立にも影響があった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む