中国の斉(せい)・梁(りょう)代の学僧。江南の建康(けんこう)を中心に活躍した。初め建初(けんしょ)寺の僧範(そうはん)について出家し、次に定林(じょうりん)寺の法達(ほうたつ)に師事し、また法穎(ほうえい)(416―482)から律を学んだ。斉の文宣王(ぶんせんおう)(蕭子良(しょうしりょう)。460―494)は彼に傾倒し、律の講義をさせたが、聴く者はつねに700~800人を下らなかったという。彼を尊崇する多数の道俗から寄せられた信施は、建初・定林2寺の修築、経蔵(きょうぞう)の整備、無遮大会(むしゃだいえ)などに費やされた。梁の武帝(蕭衍(えん))からも厚い信任を得た。彼は「述べてつくらず」という中国の伝統的手法によって中国における仏教の歴史を明らかにしようと志した。その著『釈迦譜(しゃかふ)』5巻は漢訳仏典からの引用のみによって構成された仏伝である。訳経の歴史を明らかにした『出三蔵記集(しゅつさんぞうきしゅう)』15巻、さまざまな仏教批判に対して仏教側の反撃・擁護する史料を集成した『弘明集(ぐみょうしゅう)』14巻が代表的著作である。なお『文心雕竜(ぶんしんちょうりょう)』の著者劉勰(りゅうきょう)とも親交があった。
[岡部和雄 2017年2月16日]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…中国,梁の僧祐(そうゆう)(445‐518)が仏教を〈弘め明らかにする〉上で有益な先人たちの論文・書簡など57編を14巻に編集した書。ついで唐の道宣(596‐667)はそれ以外の唐初までの文章273編あまりを集め,〈弘明を総べ広め〉て《広弘明集》30巻を作った。…
…中国で訳出された三蔵(経,律,論)に関する現存最古の経録。南朝梁の僧祐撰。15巻。…
※「僧祐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新