便風(読み)ビンプウ

精選版 日本国語大辞典 「便風」の意味・読み・例文・類語

びん‐ぷう【便風】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 都合のよい風。おいかぜ。おいて。順風。
    1. [初出の実例]「消息寂寥三月余、便風吹著一封書」(出典:菅家後集(903頃)読家書)
    2. 「宋人若有便風罷帰之由」(出典:小右記‐寛弘二年(1005)八月二一日)
    3. [その他の文献]〔揚炯‐梅花落詩〕
  3. ついで。好便。
    1. [初出の実例]「九州便風在之由物語之間、遣彼法師之許了」(出典:実隆公記‐文明一一年(1479)閏九月一〇日)
  4. たより。音信。手紙
    1. [初出の実例]「便風令啓候之間、捧愚札候」(出典:金沢文庫古文書‐(年未詳)(室町前)正月一五日・道均書状(三・一九五七))
  5. 基本、また、他のものを応用した風体(ふうてい)。その時に応じた演技上のはからい。世阿彌の用いた語。
    1. [初出の実例]「その能の風によりて、砕動の便風あるべし」(出典:三道(1423))

べん‐ぷう【便風】

  1. 〘 名詞 〙びんぷう(便風)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「便風」の読み・字形・画数・意味

【便風】べんぷう

順風。

字通「便」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android