共同通信ニュース用語解説 「保釈保証金」の解説
保釈保証金
裁判所が勾留中の被告の保釈を決定する際、逃亡や証拠隠滅をさせないために提示する条件の一つ。犯罪性質のほか、保有資産などを考慮して金額が決められ、全額が納付されれば保釈される。裁判手続きの終了後に返還されるが、裁判に出廷しない場合などには没収となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
裁判所が勾留中の被告の保釈を決定する際、逃亡や証拠隠滅をさせないために提示する条件の一つ。犯罪性質のほか、保有資産などを考慮して金額が決められ、全額が納付されれば保釈される。裁判手続きの終了後に返還されるが、裁判に出廷しない場合などには没収となる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…公訴が提起され,未決勾留中の被告人を,保証金(保釈保証金)の納付を条件に釈放する制度。逃亡,罪証隠滅を防ぐためには被告人を勾留すればよいが,勾留は人身の拘禁というきわめて大きい不利益を課するものであるから,拘禁しているのと同じ効果があげられる別の方法があれば,それを用いたほうがよい。…
※「保釈保証金」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新