俳句研究(読み)はいくけんきゅう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「俳句研究」の意味・わかりやすい解説

俳句研究
はいくけんきゅう

最初の総合俳句雑誌。1934年(昭和9)3月創刊。改造社発行。「刊行の言葉」に「真にいい句作を見るため、いい批評に自分等の詩の頭を肥すためにこの雑誌をつくった」とある。歴代の編集者の意欲的な企画によって、定型、非定型、プロレタリア俳句、新興俳句、連作俳句、有季定型、無季定型などに関する論争を盛んに展開した。新興俳句運動転換の時期には、これに対する中村草田男(くさたお)ら「人間探求派」を育てた。1944年6月、当局弾圧により終刊。同年11月、目黒書店により復刊されるが続かず、戦後の1952年(昭和27)以後は発行所を俳句研究社に、ついで俳句研究新社、富士見書房、角川SSコミュニケーションズに移して刊行されている。

鷹羽狩行

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「俳句研究」の解説

俳句研究

日本の俳句誌のひとつ。1934年に改造社より創刊された、国内最古の俳句総合誌。太平洋戦争中の1944年、当局の弾圧により終刊した後、目黒書店から復刊。その後も出版社を変遷しながら、時折休刊を挟んで刊行が続いたが、2011年8月をもって休刊(休刊時の発行社は株式会社角川マガジンズ)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android