デジタル大辞泉 「僧祇」の意味・読み・例文・類語 そうぎ【僧×祇】 1 《〈梵〉Mahā-sāṃghikaの音写「摩訶僧祇」の略》仏滅の約100年後、僧団分裂によって結成された進歩的な大衆部だいしゅぶのこと。上座部に対する。2 仏教を修行する出家の集団。→僧伽そうぎゃ3 《「阿僧祇」の略》無数。無量。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「僧祇」の意味・読み・例文・類語 そうぎ【僧祇】 〘 名詞 〙 仏語。① ( [梵語] saṃghika または mahāsaṃghika の音訳 ) 釈迦の滅後、洞窟内で仏典の編纂を行なった弟子集団を上座部というのに対し、洞窟外で編纂した弟子集団をいう。② ( [梵語] saṃgha の音訳 ) 仏教を修行する出家の集まり。[初出の実例]「方等経を謗り、僧祇の物を盗み、五逆の罪を作り」(出典:観智院本三宝絵(984)上)③ 「そうぎもつ(僧祇物)」の略。〔翻訳名義集‐七〕④ ( [梵語] asaṃkhya の音訳の略称 ) 無数。無量。[初出の実例]「その程とみだの御代をば限らねばいくそうきともいかが数へん」(出典:散木奇歌集(1128頃)悲歎)[その他の文献]〔祖庭事苑‐四・雪竇祖英下〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例