先軍政治(読み)せんぐんせいじ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「先軍政治」の意味・わかりやすい解説

先軍政治
せんぐんせいじ

金正日(キムジョンイル)政権期の北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)における、軍重視の政治方式。

 金日成(キムイルソン)死後朝鮮労働党の地位低下が指摘されるなか、1998年9月の憲法改正によって、国防委員会(金正日国防委員長)を中心とする「軍重視の国家政治体制」が誕生。北朝鮮ではもともと軍を国家の礎(いしずえ)と考えていたが、東欧社会主義体制の崩壊でそれが強まった。とりわけ1989年にルーマニア大統領のチャウシェスクが処刑された理由を、蜂起した市民側に軍がついたからであると分析。軍を取り込む重要性が認識された。「国家主権の最高軍事指導機関であり、全般的国防管理機関」である「国防委員会」が、労働党軍隊と人民の「渾然(こんぜん)一体」を基礎に、最高指導者を擁護し、銃隊で社会主義を守るとされた。

 「先軍」概念の整理は継続的に進められ、1960年8月、金日成の朝鮮人民軍の戦車師団への現地指導に同行したことで、金正日による「先軍革命領導」が始まり、金日成死後の1995年元旦の哨所(しょうしょ)視察をもって「先軍政治」を開始したとされた。2009年4月の憲法改正で「先軍思想」が「主体思想」と並ぶ国家の指導的指針とされた。金正恩(キムジョンウン)政権下では、非軍人が朝鮮人民軍総政治局長につくなど、「朝鮮労働党が領導する先軍政治」の方針が顕著なものとなり、2019年4月の憲法改正で「金日成・金正日主義」にとってかわられた。

[礒﨑敦仁 2020年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵 「先軍政治」の解説

先軍政治

朝鮮人民軍の最高司令官、国防委員長でもある金正日(キム・ジョンイル)総書記の指導理念。「軍隊は人民であり、国家であり、党である」とする軍・軍事を最優先させる統治方式。労働党の機関紙・労働新聞によると「革命と建設のすべての問題を軍事先行の原則で解決し、軍隊を革命の柱にする政治方式」だという。

(小菅幸一 朝日新聞記者 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android