八州同盟(読み)はっしゅうどうめい(その他表記)Eidgenossenschaft der acht alten Orte ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「八州同盟」の意味・わかりやすい解説

八州同盟
はっしゅうどうめい
Eidgenossenschaft der acht alten Orte ドイツ語

14世紀中葉、スイスの八州がハプスブルク家との抗争のなかで結成した同盟。中世以来スイスはヨーロッパの交通要地であったため、ツェーリンガー家サボアサボイア)家、ハプスブルク家などに代表される領域支配者が相次いで興亡した。一方、スイス住民は開墾などにより所有地を得て自由権を所有したが、この自由農民たちは、いくつかの都市とともに、これら支配者との間に帝国自由権獲得闘争を展開した。このうち、ウリシュウィーツは、神聖ローマ皇帝からそれぞれ13世紀前半に帝国自由権を承認され、帝国直属化していた。その後、彼らは、ハプスブルク家がこの地に中央集権的支配権樹立をもくろみ、かつ当家から皇帝ルードルフ1世が選出されるに及んで、ウンターワルデンとともに1291年三州同盟(原初三州または森林三州ともいう)を結成した。ついで1315年モルガルテンの戦いでハプスブルク家に勝利を収め、同盟を更新した。そして、1332年最初の都市ルツェルン、51年チューリヒ、52年グラールスおよびツークが、そして53年ベルンが加盟し、ここに自由農民共同体と自由都市との連盟体としての八州同盟が成立するに至った。

[佐藤るみ子]

『森田安一著『スイス――歴史から現代へ』(1980・刀水書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「八州同盟」の意味・わかりやすい解説

八州同盟
はっしゅうどうめい
Achtörtige Eidgenossenschaft; Eidgenossenschaft der acht alter Orte

スイス8州が結成した誓約同盟。スイス誓約同盟は 1291年の原初三州永久同盟から出発したが,これらの農村州は自衛を続けるには力が足りず,より多くの同盟者を必要としていた。他方,ルツェルン (1332) ,チューリヒ (51) ,ツーク (51) ,グラールス (52) ,ベルン (53) はハプスブルク家脅威に対抗する必要を感じ,順次同盟に加わった。ここに八州同盟が成立し,スイスの発展の基礎ができあがった。 1513年までには 13州同盟に拡大した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android