ツーク(読み)つーく(英語表記)Zug

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツーク」の意味・わかりやすい解説

ツーク
つーく
Zug

スイス中部、ツーク州の州都。ツーク湖の湖岸にあり、標高425メートル。人口2万2917(2001)。13世紀までは一漁村にすぎず、地名漁網を引くことに由来する。1240年ごろキューブルク侯治下で都市となり、やがてハプスブルク家領となり、1352年には連邦加盟州の州都となった。市は数百年間、サン・ゴタルド峠へ向かう途上の重要な魚市場であり、兵站(へいたん)地であった。チューリヒからこの町を経てサン・ゴタルド峠またはルツェルンに至る鉄道開通により、ツーク湖の湖上交通は打撃を被ったが、一方、駅付近に商工業地区が生まれた。現在は金属、機械、器具を産する工業都市で、市域の延長は3キロメートル離れたバールの町に続いている。税金が安いため金融業、商社が集まる。

 ツーク州はバーゼル・シュタット準州、アッペンツェル・インナーローデン準州に次ぐ小さいほうから数えて3番目の州で、面積239平方キロメートル、うち約半分は非農耕地である。人口10万0900(2001)。うち90%がドイツ語を話し、71%がカトリック教徒である。丘陵地山地には小村が分布し、酪農を営むが、谷底平野では加えて集約的な果樹作も行われる。都市部では繊維、機械、食品製紙などの工業が行われる。

[前島郁雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツーク」の意味・わかりやすい解説

ツーク
Zug

スイス中北部,ツーク州の州都。チューリヒの南,ツーク湖の北東岸に位置する。 1200年頃に建設された。 1352年からスイス同盟に属する。時計塔 (1480) ,市庁舎 (1505) ,州庁舎 (1869) など,多くの歴史的建造物がある。サンゴッタルド・トンネルを通過する鉄道の分岐点にあたり,ウシ市場と観光の町として知られるが,金属製品,電機,繊維などの工業も立地。人口2万 1690 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android