内藤 久寛
ナイトウ ヒサヒロ
- 肩書
- 貴院議員(勅選),衆院議員(進歩党),日本石油創業者
- 生年月日
- 安政6年7月22日(1859年)
- 出生地
- 新潟県
- 学歴
- 高島学校卒
- 経歴
- 高島学校で英語を学び家業に従事。明治18年新潟県議。21年郷里石地町に日本石油会社を設立、社長。28年以来衆院議員当選2回したが、石油事業視察のため欧米旅行2回、その後は政治に深入りせず、大正3年日石秋田黒川油田が大噴出、10年宝田石油を合併、わが国の石油界を独占し、輸入精製も進め、石油王といわれた。14年勅選貴院議員。
- 没年月日
- 昭和20年1月29日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
内藤 久寛
ナイトウ ヒサヒロ
明治・大正期の実業家 日本石油創業者;貴院議員(勅選);衆院議員(進歩党)。
- 生年
- 安政6年7月22日(1859年)
- 没年
- 昭和20(1945)年1月29日
- 出生地
- 新潟県
- 学歴〔年〕
- 高島学校卒
- 経歴
- 高島学校で英語を学び家業に従事。明治18年新潟県議。21年郷里石地町に日本石油会社を設立、社長。28年以来衆院議員当選2回したが、石油事業視察のため欧米旅行2回、その後は政治に深入りせず、大正3年日石秋田黒川油田が大噴出、10年宝田石油を合併、わが国の石油界を独占し、輸入精製も進め、石油王といわれた。14年勅選貴院議員。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
内藤久寛 ないとう-ひさひろ
1859-1945 明治-大正時代の実業家。
安政6年7月22日生まれ。明治21年山口権三郎らと日本石油を設立,社長となる。秋田県黒川油田をほりあて,大正10年宝田(ほうでん)石油を合併し日本の石油界をほとんど独占した。衆議院議員(当選2回,進歩党),貴族院議員。昭和20年1月29日死去。87歳。越後(えちご)(新潟県)出身。自伝に「春風秋雨録」。
【格言など】一人一業主義(信念)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
内藤 久寛 (ないとう ひさひろ)
生年月日:1859年7月22日
明治時代;大正時代の実業家。衆議院議員;貴族院議員;日本石油社長
1945年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 