デジタル大辞泉 「内通事」の意味・読み・例文・類語 ない‐つうじ【内通事/内通詞】 江戸時代、長崎で長崎奉行の支配を受けずに外国人と日本人の商取引の斡旋あっせんにあたった通訳。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「内通事」の意味・読み・例文・類語 ない‐つうじ【内通事・内通詞】 〘 名詞 〙 江戸時代、長崎貿易の通訳の一種。正規の通事(通詞)とは異なり、役料はなく、日本人商人と中国人・オランダ人との商取引の斡旋をし、取引物品の一割前後を手数料として買手から受け取るのを常とした。[初出の実例]「内通詞と名付たるものは〈略〉出島に入込み、彼が荷物を取ひろげ、商人に相対し、売二渡之一」(出典:長崎港草(1792)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例