再保険条約(その他表記)Rückversicherungsvertrag

山川 世界史小辞典 改訂新版 「再保険条約」の解説

再保険条約(さいほけんじょうやく)
Rückversicherungsvertrag

1887年6月調印されたドイツロシア間の秘密条約再保障条約二重保障条約とも訳される。1885年のブルガリアに対するロシアの進出などによってロシア‐オーストリア間に利害が対立し,三帝同盟の継続が不可能となった際,ビスマルクはさらにロシアとの保障関係を保つため,バルカンにおける国境現状維持などを主内容とするこの条約を結んだ。一方に79年以来存続していたドイツ‐オーストリア同盟があり(87年公表),ドイツはオーストリア側へもれるのを恐れ,90年,期間満了とともに再保険条約は消滅した。この後ロシアは露仏同盟への道を歩むことになる。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む