すべて 

再生医療の審査委員会

共同通信ニュース用語解説 「再生医療の審査委員会」の解説

再生医療の審査委員会

再生医療審査、監督する委員会。2014年に施行された再生医療安全性確保法に基づいて国が認定する。全国に約160組織あり、病院や大学に設置される場合が多い。治療とは利害関係のない医師法律の専門家らがメンバーになり、安全性に問題がないかなどを審査して治療実施の是非を判断するほか、定期的に報告を受け、必要な場合には改善中止を求める権限がある。安全性や有効性に疑問がある再生医療が、自由診療として野放しで行われている状況を変えるために制度ができたが、委員会の審査の質にばらつきがあるとの批判もある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む