デジタル大辞泉
「初伏」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しょ‐ふく【初伏】
- 〘 名詞 〙 夏の酷暑の候を三つに分けた三伏の一つ。夏至後の第三の庚(かのえ)の日。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「初伏汗銷瑩二露簟一、晩蝉翼薄解二風衣一」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)六・夏日池亭即事〈藤原周光〉)
- [その他の文献]〔潘岳‐在懐県作詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「初伏」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 