別伝妙胤 べつでん-みょういん
?-1348* 南北朝時代の僧。
臨済(りんざい)宗。元(げん)(中国)にわたり杭州(こうしゆう)径山(きんざん)の虚谷希陵に師事してその法をつぐ。貞和(じょうわ)2=正平(しょうへい)元年京都建仁寺の住持となる。元の国の人という説もあるが,うたがわしい。貞和3=正平2年12月15日死去。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
別伝妙胤
べつでんみょういん
Bie-chuan Miaoyin
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 