デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「別伝妙胤」の解説 別伝妙胤 べつでん-みょういん ?-1348* 南北朝時代の僧。臨済(りんざい)宗。元(げん)(中国)にわたり杭州(こうしゆう)径山(きんざん)の虚谷希陵に師事してその法をつぐ。貞和(じょうわ)2=正平(しょうへい)元年京都建仁寺の住持となる。元の国の人という説もあるが,うたがわしい。貞和3=正平2年12月15日死去。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 問合せ事務局での事務・電話対応/東京都中野区 株式会社沖縄コールスタッフサービス 東京都 中野区 時給1,800円 派遣社員 事務総合職/賞与あり/土日祝休み/社会保険完備/紹介予定派遣/岡山市北区 アデコ株式会社 岡山県 岡山市 時給1,300円 派遣社員 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「別伝妙胤」の意味・わかりやすい解説 別伝妙胤べつでんみょういんBie-chuan Miaoyin 中国,元の臨済宗の僧。足利尊氏の招きに応じて来朝。建仁寺の住職をつとめ,のち鎌倉の浄智寺に移った。その法系を別伝派と称し,日本禅宗の 24流の一つ。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 サポート体制充実/自動車ディーラーでの内部事務 株式会社シュテルン広島 広島県 広島市 月給19万円~ 正社員 中国電力グループで社宅に関する事務補助 データ入力と書類チェックがメイン 株式会社メイツ中国 広島県 広島市 時給1,250円 派遣社員 Sponserd by