利し(読み)トシ

デジタル大辞泉 「利し」の意味・読み・例文・類語

と・し【利し/鋭し/疾し/敏し】

[形ク]
(利し・鋭し)切れ味がよい。鋭い。
剣大刀つるぎたち諸刃もろはの―・きに足踏みて死なば死なむよ君によりては」〈・二四九八〉
(疾し)
勢いが激しい。
「ぬばたまの夜さり来れば巻向まきむくの川音高しも嵐かも―・き」〈・一一〇一〉
速力が早い。迅速である。
「足―・き御馬移鞍うつし置きて」〈夕霧
㋒時期が早い。また、時間の経過が早い。
「春や―・き花や遅きと聞き分かむうぐひすだにも鳴かずもあるかな」〈古今・春上〉
「うすものの表紙は―・く損ずるがわびしき」〈徒然・八二〉
(敏し)頭の働きなどが機敏である。賢い。
「心―・きものにて、ふと思ひ寄りぬ」〈・葵〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「利し」の意味・読み・例文・類語

と・し【利・鋭・疾・敏】

  1. 〘 形容詞ク活用 〙
  2. ( 利・鋭 ) 鋭い。切れ味がよい。鋭利だ。
    1. [初出の実例]「つるぎ大刀諸刃(もろは)の利(とき)に足踏みて死なば死なむよ君によりては」(出典:万葉集(8C後)一一・二四九八)
    2. 「夜、銛(トキ)(ほこのさき)に逢はむ。願はくは仙薬を服せ。〈興福寺本訓釈 銛 止支〉」(出典:日本霊異記(810‐824)上)
  3. ( 疾・鋭 ) 勢いがはげしい。強烈だ。いちはやし。
    1. [初出の実例]「ぬば玉の夜さり来れば巻向(まきむく)の川音高しも嵐かも疾(とき)」(出典:万葉集(8C後)七・一一〇一)
  4. ( 敏 ) 覚りが早い。賢い。鋭敏だ。さかし。
    1. [初出の実例]「務めて勝福を興す。敏(トク)して学を好む」(出典:大唐西域記巻十二平安中期点(950頃))
    2. 「識性(たましい)聰敏(トクまします)」(出典:水戸本丙日本紀私記(1678)崇神)
  5. ( 疾・捷 ) 時間的経過の早いさま。また、さかのぼった時点であるさま。素早い。迅速だ。→とく(疾)
    1. [初出の実例]「且、河の水、横さまに逝(なか)れて、流末(かはしり)(トカラ)ず」(出典:日本書紀(720)仁徳一一年四月(前田本訓))
    2. 「御返り〈略〉ときをこそ、かかる折にはとて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)

利しの補助注記

( について ) 連用形「とく」には名詞用法もあり、「とう」「とっく」などの変化した形もあるので、別項とした。

利しの派生語

と‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android