デジタル大辞泉
「利物」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
り‐もつ【利物】
- 〘 名詞 〙 ( 「もつ」は「物」の慣用音 )
- ① 他人に物品・金銭を貸して取る利息と、その貸した物。元利。〔令義解(718)〕
- ② 利益。もうけ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
- ③ ( 「物」は一切衆生の意 ) 仏語。衆生を利益(りやく)すること。
- [初出の実例]「智鏡処レ心、无レ縁則闕二利物之力一」(出典:性霊集‐七(835頃)和命婦於法華寺奉入千灯料田願文)
きき‐もの【利物】
- 〘 名詞 〙
- ① 流行している物。はやっているもの。
- [初出の実例]「をのづから仏の座具や花莚〈頼広〉 売すそや利物の終り仏の座〈如春〉」(出典:俳諧・ゆめみ草(1656)春)
- ② ( 利きの良いものの意 ) 高級酒。上等酒。
- [初出の実例]「灘の利物(キキモノ)を遣ひます」(出典:歌舞伎・勧善懲悪覗機関(村井長庵)(1862)五幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 