出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
…リース会計は,リース会社側の会計,利用者の会計,セール・アンド・リースバック等から成り,利用者側におけるリース契約の貸借対照表への計上,セール・アンド・リースバックの性格づけ等多くの問題を含んでいる。(5)制度会計 最近,制度会計なる概念がよく用いられており,これは会計基準や会計関係法規に準拠して行われる外部報告会計を意味している。財務会計と制度会計とはほぼ一致するといってよいが,前者は会計基準や会計法規に準拠することなく行われる部分を含むので,後者よりも若干範囲が広いと考えられている。…
…このようにして,日本の財務会計制度は商法を基軸とする制度的構造を確立するにいたっている。財務会計は,法的規制の側面を強調して制度会計とも呼ばれている。 財務会計に関する研究は,損益会計,資産会計,負債会計,資本会計の各構成要素について,計算手続論や制度論を展開する。…
※「制度会計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新