の功甚だ多し。今
秦の兵を以(ひき)ゐて塞を出で、兩
を
(よぎ)り、韓を踐(ふ)みて梁を攻めんとす。一たび攻めて得ざれば、
功盡(ことごと)く滅せん。
、
を
して出でざるに
(し)かざるなり。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...