前功(読み)ゼンコウ

精選版 日本国語大辞典 「前功」の意味・読み・例文・類語

ぜん‐こう【前功】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 前人の功績。
    1. [初出の実例]「因てブルーク・タイロル〈人の名〉『プリンシプル』〈書名〉を細心に学習し、然る後に前功を継ぎ」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉六)
    2. [その他の文献]〔書経‐盤庚下〕
  3. 以前にたてた勲功や功績。
    1. [初出の実例]「どこでもあれ一処でしそこなふたらば前功は無にならうぞ」(出典:史記抄(1477)三)
    2. [その他の文献]〔史記‐穰侯伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「前功」の読み・字形・画数・意味

【前功】ぜんこう

今までの成果。〔戦国策西周〕今、韓・魏を破る。~の功甚だ多し。今秦の兵を以(ひき)ゐて塞を出で、兩(よぎ)り、韓を踐(ふ)みて梁を攻めんとす。一たび攻めて得ざれば、功盡(ことごと)く滅せん。して出でざるに(し)かざるなり。

字通「前」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む