割引市場(読み)ワリビキシジョウ

百科事典マイペディア 「割引市場」の意味・わかりやすい解説

割引市場【わりびきしじょう】

銀行その他の金融機関の間で商業手形や銀行引受手形の売買(割引)を行う公開短期金融市場。ロンドンで典型的に発達し,中央銀行市中銀行の間に介在するビル・ブローカー等が重要な役割を果たす。日本ではほとんど発達していない。→手形割引

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む