割引市場(読み)ワリビキシジョウ

百科事典マイペディア 「割引市場」の意味・わかりやすい解説

割引市場【わりびきしじょう】

銀行その他の金融機関の間で商業手形や銀行引受手形の売買(割引)を行う公開短期金融市場。ロンドンで典型的に発達し,中央銀行市中銀行の間に介在するビル・ブローカー等が重要な役割を果たす。日本ではほとんど発達していない。→手形割引

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む