中央銀行に対して民間の銀行をいう。それは金融政策の直接の対象となる預金を取り扱う銀行であり、したがって預金通貨を供給する銀行ともいえよう。ただしこの場合、銀行というのは、普通銀行や信託銀行など全国銀行とよばれる銀行に限定されることが多く、日本政策投資銀行(1999年10月、日本開発銀行と北海道東北開発公庫が併合。2008年10月、株式会社化)のような特殊銀行やかつての相互銀行は含まない。これらを含めたいっさいの金融機関の場合は市中金融機関とよばれる。なお、市中銀行は大都市に本拠を置く普通銀行という意味に用いられることもあるが、この場合には都市銀行という呼称のほうが一般的である。最近はこの用語は利用されていない。
[石野 典]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新