デジタル大辞泉 「力む」の意味・読み・例文・類語 りき・む【力む】 [動マ五(四)]《名詞「りき(力)」の動詞化》1 からだに力を入れる。息をつめて力をこめる。いきむ。「バーベルを持ち上げようと―・む」2 力のあるようなふりをする。強がってみせる。「腕まくりをして―・んでみせる」3 うまくやろうと気負う。「―・まないでテストに臨む」[可能]りきめる[類語]意気込む・勢い込む・気張る・張り切る・気負う・肩肘張る・腕が鳴る・腕に縒よりをかける・ハッスル 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「力む」の意味・読み・例文・類語 りき・む【力】 〘 自動詞 マ行五(四) 〙 ( 名詞「りき(力)」の動詞化 )① からだに力を入れる。[初出の実例]「この扇おもしろしとて、りきみ弾みたる小癪をするほどに」(出典:舞正語磨(1658)上)② ことばや態度で力を示す。力のありそうな様子をする。威勢よくふるまう。威張る。[初出の実例]「せいひきく、りきみたり。利発者也。こうざい者也」(出典:評判記・満散利久佐(1656)大夫)「コレ彌次さん、おめへりきんでもはじまらねへ」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)二)③ はりきる。着飾ったり格好をつけたりする。きばる。[初出の実例]「『ヒャアわれゃりきんだものをきたな』『ヲヲサ今ひろったが、ちっとはで過る』」(出典:咄本・聞上手(1773)薦かぶり)④ 張りがある。きりっとひきしまる。[初出の実例]「しかしいい女だぜ。眼つきのりきんだ、はなのしゃんとした、口元のかはゆらしい」(出典:人情本・春色恵の花(1836)二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例