加住丘陵(読み)かすみきゅうりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「加住丘陵」の意味・わかりやすい解説

加住丘陵
かすみきゅうりょう

東京都西部,八王子市北部丘陵。別称滝山丘陵。北部は秋川多摩川南部を川口川で境する標高 100~270mの丘陵。新第三紀層と洪積層からなる。ほぼ中央の谷地川(やちがわ)の浸食谷集落水田がある。斜面雑木林アカマツが多い。滝山都立自然公園に指定され,東端に戦国時代の山城として高月城址,滝山城址がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む