城番(読み)ジョウバン

デジタル大辞泉 「城番」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ばん〔ジヤウ‐〕【城番】

城郭守衛のために置く兵士番手衆在番衆
江戸幕府職名大坂城駿府城において、城代の下で城を守った。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「城番」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ばんジャウ‥【城番】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 城に詰めて警固する兵士。城の番人。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  3. 江戸時代大坂城または二条城を守った番士の称。〔俚言集覧増補)(1899)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「城番」の意味・わかりやすい解説

城番 (じょうばん)

戦国時代以降,城代をたすけて城の門櫓などを守衛するもの。番手衆,在番衆ともいう。江戸幕府が二条城に置いた城番は,はじめ門番頭と呼ばれている。幕府はほかに大坂,駿府伏見甲府に城番を置いた。城番は城により人数に多少があり,臨時の砦などには城代を置かず,城番のみ配置されることもあった。一定期間交替せず警備に当たる城番を〈定番(じようばん)〉,城番が不足のときそれをたすけるものを〈加番(かばん)〉といった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「城番」の意味・わかりやすい解説

城番
じょうばん

江戸時代,武家職制の一つ。番手衆,在番衆とも呼ばれ,戦国時代以降,城代もとにあって城の門櫓を警衛した。一定期間勤める定番と,人数不足を補う加番とがあった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の城番の言及

【大坂定番】より

…江戸幕府の職名。城番ともいう。老中支配,京橋口,玉造口各定番1名。…

※「城番」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android