加藤晴生(読み)かとう はるお

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤晴生」の解説

加藤晴生 かとう-はるお

?-1853 江戸時代後期の陶工
加藤景遠長男加藤民吉の兄。尾張(おわり)(愛知県)瀬戸の人。享和(きょうわ)元年(1801)から父,弟とともに磁器を試作し,新製染付磁器の創始につくす。染付焼御用達,窯元取締役などをつとめ,名字帯刀をゆるされた。以後,代々吉右衛門を名のり,名古屋藩御用達をつとめた。嘉永(かえい)6年1月30日死去。名は景高。別号に穎渓(えいけい)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android