デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤晴生」の解説 加藤晴生 かとう-はるお ?-1853 江戸時代後期の陶工。加藤景遠の長男。加藤民吉の兄。尾張(おわり)(愛知県)瀬戸の人。享和(きょうわ)元年(1801)から父,弟とともに磁器を試作し,新製染付磁器の創始につくす。染付焼御用達,窯元取締役などをつとめ,名字帯刀をゆるされた。以後,代々吉右衛門を名のり,名古屋藩御用達をつとめた。嘉永(かえい)6年1月30日死去。名は景高。別号に穎渓(えいけい)。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例