匕首(読み)ヒシュ

デジタル大辞泉 「匕首」の意味・読み・例文・類語

ひ‐しゅ【×匕首】

つばのない短刀あいくち

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「匕首」の意味・読み・例文・類語

ひ‐しゅ【匕首】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「匕」は、もとさじの意 ) 鍔(つば)のない短刀。懐剣の類。あいくち。
    1. [初出の実例]「口六尺の銅の柱の半ばを切て、遂に三つに折れて失たりし匕首(ヒシュ)の剣是也」(出典太平記(14C後)一三)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐燕策三〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「匕首」の読み・字形・画数・意味

【匕首】ひしゆ

あいくち。短剣。〔史記刺客、曹沫伝〕曹沫は魯の人なり。~(斉の)桓、(魯の)と、壇上(ちか)ふ。曹沫、匕首を執りて、桓を劫(おびや)かす。桓の左右敢て動くもの(な)し。

字通「匕」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android